mamayokuのブログ

(もうすぐ)男の子三人のママが、気になったことを記録していきます。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

産休はいつから取れる?いつからとるといいの?3人目妊婦の取ってよかったお休みパターン公開!

産休はいつからがいいの?

産休はいつからとったらよいかな?

私の自社の制度的には、産前8週前から取れるみたいですが
(産前6週というところもあるのかな)
私は3人目の妊娠で8週前からの産前休のほかに、1か月間有給を消化しました。

1か月有給

退社手続きのため数日出社

産前休暇突入


結果的にこの選択は、とてもよかったと思います!

 

産前8週+有給1か月の良かった点をご紹介

なにがよかったのか、順にご説明します。


まず、1点目。
仕事の引継ぎの話です。

私は正社員でチームリーダーをしています。
なので、仕事の引継ぎもしっかりやる必要があります。

なのに、なかなか後任が決まらない(-_-;)

結局、現メンバにいったん引き継ぐことになったのですが、
それが有給の直前でした。

今までの妊娠の時もそうでしたが、引継ぎ前はバタバタしがちです。
産休前に1か月間の有給を取っておくことで、引継ぎ先メンバのお試し仕事期間ができるので
比較的スムーズに仕事の移行ができたと思います。

有給扱いなので、もちろん困った時には電話で対応します。
メンバも困ったら聞くことができる!ということで、多少の安心感の元仕事の引継ぎができたのではないかと思います。


何気に有給と年末が被っていたので、仕事は忙しく大変な時期だったと思います。
多少申し訳なかったと同時に、そんなストレスフルな時期に働いていたら、切迫早産で入院なんてことになっていたかも。。。

本当に休んで(休めて)よかったです!


次に2点目。
自分の体調の話です。

産前8週になると、お腹が大きくて動きにくくなってきています。
その点、お腹が大きくなく動きやすい時期(安定期後半?)に有給を取得できたことで、
やりたいことがたくさんできました。

例えば、、、
・断捨離
・不用品処分(粗大ごみ手続きやリサイクルショップ持ち込み)
・映画を見に行く
・美味しいものを食べに行く
・ウィンドーショッピング
・図書館で本を読む
・本屋さんで話題の本を立ち読み
マイナンバーカードの手続き
・コロナワクチン接種
・お散歩がてら美味しいパン屋さんのパンを買って食べる
・産休手続きをじっくり調べる
・子供たちのクリスマスプレゼントを買いに行く
・アクセサリーショップを見に行く
・ワイヤーアートにチャレンジ
・ハンドメイド副業について調べる
・お散歩しながら耳活
・楽しくお散歩できるようにポケモンGO導入
・自己分析


この中でも、断捨離は体が重くなってからだと大変です。
家がすっきりすると気持ちもよくなるのでとっても良かったです!

美味しいものを食べに出かけたり、ウィンドーショッピングをしたりも
妊娠後期でお腹が頻繁に張るようになると電車ででかけにくいですし
(何かあるとすぐ病院行ける距離ってかんがえちゃいますよね)
すぐ休めるかどうか(椅子が手近にあるか)を気にして出かけることになります。

結果的に、妊娠中期の時点でたくさん出かけておいてよかったです!
生まれたらブラック企業のような状態になるので、今が満喫し時です♪


また、仕事はデスクワークだったの
体重増加が急激で毎回病院で指摘されていたのですが、
有給でお散歩したり活動的になったことで体重のコントロールができるようになって
年末年始をまたいだにもかかわらず体重増加は通常の範囲内となりました!

 


では、逆に悪かった点があるのか、、、、というと
特に思い当たりませんでした。

余裕をもっていろいろできたのでよかったですし、、、
お金の面でも、有給なので普通に働いているのと同じ有給がでてましたし、、、

 

充実のお休みをとるためにやったこと

さすがに妊娠3人目ということで、1人目2人目より余裕をもって
ゆっくり休ませてもらっていますが
そのためには準備をちゃんとしておくことでだいぶ充実感が違います。

準備とは、「超早めから上司と認識合わせしておくこと」です。
私の場合、妊娠6週目くらいから上司には妊娠したこと、休みに入る予定、復帰予定を伝えていました!

その後毎月打ち合わせの機会があるのですが、妊娠の継続状態といつから休みに入るのか
仕事はいつから何を引き継ぐのか、どんなメンバを補填したら業務が回るのか、
身近なメンバの誰には妊娠の情報を共有したか、
などなどいろいろとすり合わせていたおかげで、有給はきっちり取得させていただけました(^^)/


このすり合わせがないと、新規メンバの手配などが後手後手に回ってしまい
結局ギリギリまで仕事やってほしいみたいな話になりがちなので
妊婦さんも業務を引き継がれる方も苦労するのではないかと思います。

あとは、、、
上の子が2人いるのに、妊婦で自分の体が思うように動かない状態になり
歳も取っているので体が大変という言い訳を上司に伝えておきましたね、、、


主人にも、もちろん家事育児のいろいろなことを協力してもらいました。
とくにつわりのときに子どもの送迎をしてくれたりご飯をつくってくれたり
子供のアクティブな遊びの相手をしてくれたのはとっても助かりました(´;ω;`)

 

まとめ

妊婦さんは体と心を健康に保つために
有給も上手に使うことをお勧めします♪

私も一人目の時には負い目を感じて、ギリギリまで頑張って働いていたりしました。
今の私なら、長い仕事人生のなかで、そんなに「今」頑張る必要はないと思います。

生まれてからも、生まれて仕事に復帰してからも
秒単位で進んでいく大変な人生を送ることになるので
(その分楽しみもありますが(/・ω・)/)
我が子と一体である妊婦期をぜひとも楽しんでいただければと思います♪