mamayokuのブログ

(もうすぐ)男の子三人のママが、気になったことを記録していきます。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

出産で義母に上の子のお世話に来てもらうのはあり?メリットとデメリット

 

出産で義母に上の子のお世話に来てもらうのはあり?メリットとデメリット

我が家は、私の三人目出産入院中に主人が一人で頑張れないため
主人が義母を召喚しました。
(主人が楽をするため)

二人目出産時も来てもらい、結局出産後に喧嘩する事態になったので
今回はだいぶお互いに気を使っています、、、

そこでメリットとデメリットを考えてみました。
■メリット
・自然分娩できる
・家事育児の戦力になる
・ママ以外の人に懐く機会になる
・親が言っても聞かないことを義母に言われると子どもが受け止める


■デメリット
・自分の家なのに、リラックスできない
 ⇒とくに臨月や産後はメンタルがデリケートなので注意
・寝床の用意、食事の用意などの負担がある(主人は呼ぶだけだから)
・実費を払う
・気を遣う
・お礼を用意する必要がある

 

結論として
関係が良好であるならば、来てもらうと手が増えるので
来てもらえたほうが良いのではないでしょうか。

ただし、
最初の数日はお互い気を付けていますが、あまり長期間になると
だんだんお互いの遠慮がなくなってくるので
期間は気を付けたほうが良いかと思います。

ストレスがたまる人はやめて公共サービスに頼ったほうが良いです。
私も今回産後は公共サービスに頼る気満々です。
(入院中対応のために主人が勝手に読んだだけなので。。。)

 

臨月や産後の義母との関係は要注意

メリットも大きいですが、デメリットもある義母召喚。

我が家は、一人目も二人目も、臨月と産後は義母のお手伝いでした。
※主人が勝手に呼んでる。

良好に過ごせればいいですが、産前産後のメンタルは本当に想像がつかないので
今まで通りに仲良くするのはとても難しいです。

加えて、産後のボロボロの体で人の気遣いなんてできない時に
自分の家から出られないストレスや、自分の家でも自由に過ごせないストレスがかかれば
簡単に精神が崩壊します。

期間が長ければ長いほど粗が目につきぶつかってしまうこともあるでしょう。
我が家は、主人が先に喧嘩して結局義母を追い出してしまうことになりましたが、
それまでの期間私はずっと泣いていましたし、解放された日から体調が急に良くなりましたW


とはいえ、また三人目の時にも勝手に召喚しているので、
「私がいない期間」というのを強調して伝えたり
産後は公共サービスを利用するということを伝えたり対策は取っています。
(結局産まれなくて1週間程度一緒に生活していますが)

 

出産で義母に手伝いのお礼は何がいいか

とはいえ、
子供が登園/登校中である日中はお互い自由にできるので
家に縛り付けられることなくお出かけして
プライベートな時間を過ごしています。

産前は、まだメンタルが安定しているので、
何とかなっております。

やはり主人と違い、ごみ捨てや食器下げ、食器洗いなど
細かいところまでお手伝いいただけるので、
体がとっても助かっています。

メリットだけを享受している感じですね♪

そのためお礼を考えています。
今回はコロナでせっかくお手伝いしてもらっても
面会禁止で退院するまで赤ちゃんに合わせることはできません。

一番は、赤ちゃんに合わせてあげることかなと思っています。
それとは別途お金を渡す予定です。

いつもは主人がお金を実費渡しているようです。
ネットを探すと、だいたい10万くらい包むようですね♪

 

まとめ

いつの時代もデリケートな出産時の義母との距離感ですが、
今後も長くお付き合いできるように
良い距離感で過ごせるといいですね♪

私も今回は喧嘩せずに仲良くできるよう頑張ります(/・ω・)/